2017年10月30日
兵庫の紅葉
パン屋についてるマネキンさんに教えてもらった近くの喫茶店に行き、帰り道、あの桜並木を通りました。
「兵庫の桜」から半年も経ってます。桜の木の葉っぱもすっかり色づいちゃって…。当時は芽吹いてもいませんでしたが。も一つ隣の木だったかな。まあいいや。
町長選挙がありました。ホントお疲れ様でした。よかったです。
西宮阪急は10月31日まで。
11月7日から新潟伊勢丹、17日から池袋のサンシャインシティでの「ニッポン全国物産展」。
12月28日からCOUNTDOWN JAPAN 1718。
「兵庫の桜」から半年も経ってます。桜の木の葉っぱもすっかり色づいちゃって…。当時は芽吹いてもいませんでしたが。も一つ隣の木だったかな。まあいいや。
町長選挙がありました。ホントお疲れ様でした。よかったです。
西宮阪急は10月31日まで。
11月7日から新潟伊勢丹、17日から池袋のサンシャインシティでの「ニッポン全国物産展」。
12月28日からCOUNTDOWN JAPAN 1718。

2017年04月10日
2017年03月22日
2017年03月18日
2017年03月17日
昨年末
長年の不摂生がたたり
年末の押し迫った時期に入院しました。
字面も怖い「脳梗塞」です。
主治医の先生や看護師さん、
リハビリの先生方、それから家族のお陰で
無事退院することが出来ました。
ありがとうございました。
入院中の仕事も皆が頑張ってくれたお陰で
昨年以上の評価を得ることが出来ました。
高校生の甥っ子まで引っ張り込みましたが
ホントによくやってくれました。



入院中の病院食も
イベント毎に趣向を凝らしてくれて
楽しめました。
皆様もお身体ご自愛下さい。
年末の押し迫った時期に入院しました。
字面も怖い「脳梗塞」です。
主治医の先生や看護師さん、
リハビリの先生方、それから家族のお陰で
無事退院することが出来ました。
ありがとうございました。
入院中の仕事も皆が頑張ってくれたお陰で
昨年以上の評価を得ることが出来ました。
高校生の甥っ子まで引っ張り込みましたが
ホントによくやってくれました。



入院中の病院食も
イベント毎に趣向を凝らしてくれて
楽しめました。
皆様もお身体ご自愛下さい。
Posted by 猟師山田 at
12:02
│Comments(0)
2017年03月15日
春の駒ヶ岳
函館の丸井今井に於いて開催された
「新潟・長野・北陸の物産展」への出店の為
春の北海道へ行って来ました。

25年前にはなかった
函館の先から札幌につながった
道央自動車道も走ってきました。
区間対向車10台ほど。
SAの駐車場もガラガラでした。
もう一日待てば新日本海フェリーの
新潟・小樽間の冬季休みが明けたのですが
残念ながら復路も津軽海峡以外は
走って帰ってきました。
お陰でback numberの曲だいぶ覚えました。

そう言えば函館近くのあの山も「駒ヶ岳」です。
「新潟・長野・北陸の物産展」への出店の為
春の北海道へ行って来ました。

25年前にはなかった
函館の先から札幌につながった
道央自動車道も走ってきました。
区間対向車10台ほど。
SAの駐車場もガラガラでした。
もう一日待てば新日本海フェリーの
新潟・小樽間の冬季休みが明けたのですが
残念ながら復路も津軽海峡以外は
走って帰ってきました。
お陰でback numberの曲だいぶ覚えました。

そう言えば函館近くのあの山も「駒ヶ岳」です。
Posted by 猟師山田 at
22:27
│Comments(0)
2016年09月04日
熊
随分久し振りに有害鳥獣駆除やってます。
今日は鹿を捕まえる為に設置した罠に、
熊がかかってしまいました。
錯誤捕獲というそうで、
長野県内、今年4月から8月までで
累計33頭だそうです。
この3歳のオス(40キロ)で34頭目。

県や町の職員さん、専門家の方々が
麻酔銃で眠らせ、耳標(識別番号)を付けて
山に放しました。

今日は鹿を捕まえる為に設置した罠に、
熊がかかってしまいました。
錯誤捕獲というそうで、
長野県内、今年4月から8月までで
累計33頭だそうです。
この3歳のオス(40キロ)で34頭目。


県や町の職員さん、専門家の方々が
麻酔銃で眠らせ、耳標(識別番号)を付けて
山に放しました。


2016年08月08日
2016年08月05日
2016年07月16日
RIJFes2016

rijfes.jp/
ロックインジャパン2016出店いたします。
ご参加のお客様は是非下のTwitterもチェックの上
ご来場、ご来店下さい。お待ちしております。
https://twitter.com/karuizawasoft
現在ロングラン催事中の上野松坂屋さんや、
RIJFes等のイベントでのちょっとお得な情報を
ほぼ毎日発信しています!
Posted by 猟師山田 at
23:30
│Comments(0)